BLOG

日々の記録・・・

  1. HOME
  2. ブログ
  3. 授業風景
  4. 【野菜】マメの播種をしました

【野菜】マメの播種をしました

本日、実習でソラマメなどの播種を行いました。

種まきを専門的にかっこよく?言うと播種(はしゅ)です。

他にも・・・
苗を植えることを”定植(ていしょく)”
肥料をまくことを”施肥(せひ)”
農薬をまくことを”薬剤散布(やくざいさんぷ)”
農作物をとることを収穫(しゅうかく)”
・・・と、かっこいい言葉に変換できます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ぜひ大分短期大学に、
農業・園芸のかっこいい言葉を学びに来ませんか? 笑

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本題は宣伝ではなく、
お伝えしたいことは”マメ類は今が蒔きどきですよ〜”ということです。
収穫は5月上旬ぐらいになります。
(地域、品種によって違いますのでご確認ください)

特にソラマメは蒔く(植える)向きに注意が必要です。
ソラマメには”オハグロ”と呼ばれる黒い部分があり、
この近くから芽と根が出てきます。
斜め下に向けて蒔く(植える)ことによって、芽と根がスムーズに出てくるわけです。

ソラマメの播種は他にも注意点等がありますので、
ご自身でメーカーのホームページ等を見て、ぜひ調べてみることをオススメします。

 

ちなみソラマメを漢字で書くと”空豆”と書きますが、
天に向かって莢(さや)が伸びている様子から充てられたと言われています。
他にも”蚕豆”と書く場合もあります。こちらは莢(さや)が蚕(かいこ)の繭に似ていることから付けられたみたいです。
(諸説あります)

農林水産省のホームページで、
確認できた範囲では、そらまめ、そら豆、ソラマメの標記で書いてありますね。

 

(文:橋本)